ドリアン!ドリアン!②
初ドリアンに浮かれてお店の様子を撮り忘れたけど、ほかの小さめ屋台に比べてローカル度は低く私のようなドリアン初心者でも入りやすい雰囲気でありがたや。
広々としていて清潔、トイレあり。ソーシャルディスタンスを十分に保てるテーブルの配置で、赤子がいてもドリアンに集中できる環境だった!
ドリアンドリアン!うっかりつまづいたら悲劇
真剣に予習してこの日に臨んだので、ずらりと並ぶ品種名に喜びもひとしお...。
このお店で気に入った点は、英語でのコミュニケーションがとれ(私は片言だが)希望に合わせて丁寧におすすめを教えてくれたこと。もちろん味見も可能。
おそらくこのお店、コロナがなければ国内外からの観光客が大型バスで乗りつけるようなドリアンスポットなのではないかなあ? 外国人にすごく慣れてる様子だった。
注文はテレンス君に任せようと思っていたが「僕はお金がありませんのでいつもD24などの安いドリアンを食べています...もじもじ」笑
それならばおじちゃんおばちゃん奮発してMusang King(猫山王)は確定!
お店の人いわく猫山王はビターな味わいとのことで、もうひとつはスイートなUdang Merah(紅蝦)を試してみることに。
まずは紅蝦という名前の如く少し赤みがかったUdang Merah(1KG40RM)
これがもうドリアンって本当に果物だったんだ!と感動するレベルで甘くてうまい!
ドリアンがよく濃厚なカスタードクリームと表現される所以が分かった気がする。ミルキー&スイート、口当たりはねっと~り且つやわらか~。クリームのように種から果肉をすくいとって食べるかんじ。
私はこのUdang Merahが大好きで、余裕でもう1個食べられるくらい気に入った!
続いてキングオブドリアン・Musang King(1KG60RM)
ビター&スイート!おいしいんだけどすまん!Udang Merahのが断然好き!
今書きながら思ったけどビターってどんな味だっけ...ほろ苦いかんじだろうけど、ほかに何かうまい表現法がある気もする...次回食べるときはドリアンの味わいや口当たりを的確に表現する言葉を見つけながら食べたい...。
さて、最後にあれだけドリアンに恋い焦がれていた旦那さんの反応ですが...
終始、Dumpling...って言ってた
Udang Merah食べて、どう?って聞かれてDumplingみたいて答えて
Musang King食べて、どう?って聞かれてStill Dumplingと答えていた...。
でもこれ間違ってはいない。本当に餃子のタネの味がする。
食べ進めるごとにそれを美味しいと思うか、still dumplingなのかが、ドリアン好きになるか否かの分かれ道なのかもしれない。
ということで初ドリアンinマレーシア完!
0コメント