Roi Thaiで作るグリーンカレーつけ麺

年中暑いマレーシアにぴったりのグリーンカレーつけ麺!!

さっぱりと冷たい麺もいいけれど、スパイシーなエスニック麺をヒーハーすするのも元気がみなぎってくるようで良い!


インスタでフォローさせていただいているarikoさんの食卓を参考に作ってみたらとてもおいしかったのでシェアさせて下さい。

※詳しいレシピは分からないので自分でアレンジしています


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


【材料(2人分)】

ひやむぎ2束*

レトルトグリーンカレー*

ナス、しめじ、パプリカなどの野菜

めんつゆ50ccを水150ccでわったもの(3倍濃縮)

お好みで牛乳ひとまわし

お好みでバジルとレモン


作り方は、野菜を炒めてレトルトグリーンカレーとめんつゆを水で割ったものを投入。ここで少しマイルドにするために牛乳をちょろ。以上。

私はレモンを絞って爽やかさをプラスするのが好みでした!


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::


基本はいつものグリーンカレーに麺つゆを足すだけの簡単レシピなのですが

押さえておきたいポイントが2つあります!


①レトルトのグリーンカレーを使うこと

レシピによってはペースト状のグリーンカレーを使用しているものが見つかりますが、ちゃっと簡単に作るにはココナッツミルクを別途買う必要のないレトルトがおすすめ!

今回私が利用したレトルトグリーンカレーはRoi Thaiの500mlパック

ココナッツミルクやお水を足す必要がないので本当に便利。


日本の輸入食材店KALDIの売れ筋商品ということで知っている人も多いと思いますが、マレーシアのスーパーでも購入でき 価格は500ml/10.90RM(約280円)、250ml/5.60RM(約140円)。

KALDIの公式サイトでは250mlが税込158円だったので少しお得になるのかな。


②麺はひやむぎ(または細めのうどん)がおすすめ


そうめんのように細すぎず、うどんのように太すぎない麺を使うとグリーンカレーとの絡みが一層良いと思います! 去年冷凍うどんで試したときよりも、今回のひやむぎのほうが断然おいしく感じました。※arikoさんは稲庭うどん


これを書くときにそうめんとひやむぎの違いを調べました笑 ↓


実は以前Roi Thaiのグリーンカレーを作ったときは、評判のわりにコクが感じられず、野菜の水分が出すぎてしまったのか?と思うほど、ぼんやりした風味だったんです。


でも今回麺つゆを足して食べたら、ココナッツミルクのまろやかさとエッジの効いたスパイシーさの両方をしっかりと堪能できて美味しかった...。めんつゆを入れてるからといって急激に和風になることもなく、エスニックな味わいはそのまんま!これはよい~~~!


Roi Thaiシリーズはグリーンカレーほか、トムヤムクンやイエローカレーなどもあるので色々試してみるのもいいかもしれません!